ストレージサービス(パソコン版貸倉庫) OneDrive for Businessを契約しました。 インターネット関連の話題ですが、最近、パソコン版貸し倉庫のストレージサービスというものに興味があります。 そもそものきっかけは、役所に行った際に昨年の12か月分の月ごとの勤務日数を書かなければならなくなり、その時に、仕事用のストレージサー... 2018.09.20 ストレージサービス(パソコン版貸倉庫)
Wi-Fi(ワイファイ) デスクトップPCのWi-Fi(無線)接続が不安定です Wi-Fi(無線LAN)の接続環境を一つ一つ調べていったところ、無線LANルーターやパソコンに内蔵されている無塩LANアクセスポイントには問題がありませんでした。そこでパソコン側のWi-Fi(無線LAN)の接続に関する設定を行ったところ以前に比べて接続時間が長くなりました。それでもたまに切れます。その手順を解説します。 2018.09.15 Wi-Fi(ワイファイ)無線LAN
Apple Office 365 Business Essentials (Month to Month) を申し込みました。 昨日9月13日に、Microsoftのストレージサービス、Office 365 Business Essentials(オフィス 365 ビジネス・エッセンシャル)に申し込みました。 ストレージサービスとはパソコン版の貸し倉庫のような... 2018.09.14 Applegoogle(グーグル)Microsoft(マイクロソフト)WEBサービスストレージサービス(パソコン版貸倉庫)日記
Microsoft(マイクロソフト) 古いマクロがエクセル2016で動かなくなりました。 仕事用に作成したエクセルのマクロがエクセル2016のアップデート後、動かなくなりました。お客様のホームページへのアクセス数調査のベースとなる一覧表を作るマクロです。 製作したのが今の会社に入ってからですから、2013年のころです。 ... 2018.09.12 Microsoft(マイクロソフト)エクセルVBA
Google Search Console WordPressサイトがrobots.txtでモバイルフレンドリーではなくなる 昨日、Google Search Consoleからメールが来て、私のサイト(このサイトです)の中の1ページが、モバイルフレンドリーではないとの指摘を受けました。 理由は2つあって、一つは「クリック可能な要素同士が近すぎます」でもう一... 2018.09.12 Google Search Consolegoogle(グーグル)WordPress
WEBサービス Yahoo IDを新規作成する【2018年版】 この記事では、新しくYahoo IDを作成する手順について、ご説明させていただきます。 まずは下記URLにアクセスしてください。YahooのID登録画面です。 アクセスすると下記のページが表示されます。 こ... 2018.09.05 WEBサービスYahoo日記
Apple ストレージサービス・現在の第一候補は”OneDrive for Business”です。iCloudはいかに… 現在、無料版でいくつかのストレージサービスを使用しております。無料版には無料版で会社が儲かる仕組みがあるということを、マイクロソフトのブログ(下記)で知りました。 【2017年版】一般消費者向けクラウドと組織向けクラウドの本質的な違い... 2018.09.04 Applegoogle(グーグル)Microsoft(マイクロソフト)WEBサービスストレージサービス(パソコン版貸倉庫)日記
Apple 無料のOneDriveなどのストレージサービスには企業が儲かる理由がある 普段、何の気なしに無料のストレージサービスを私も利用しています。ストレージサービスといってもピンと来ないので調べてみました。(以下) ストレージサービスとは、インターネット上でファイル保管用のディスクスペースにデータを保存すること... 2018.09.03 Applegoogle(グーグル)WEBサービス
Apple ストレージサービスはどこがいいの?使ってみての体験談 50ギガバイトで月額130円のiCloudの有料プランに申し込んだのですが、転送速度が遅いです。我が家はいまだにADSLなので上り(自宅から外へ)の通信速度が遅いのですが、それにしても、以前申し込んだOneDrive for Busines... 2018.08.30 Applegoogle(グーグル)Microsoft(マイクロソフト)WEBサービス
文字コード Shift_JISへ ホームページビルダーとWinSCPの設定 2018年8月31日追記 ホームページビルダーの設定でファイルをShift_JISで保存されるようにと、メタタグもShift_JISになるようにという趣旨でこの記事を書かせていただいたのですが、ファイルが.htmlの場合は、問題がなく... 2018.08.18 文字コード未分類